※プレゼント応募はこちらから(プレゼント応募にはログインが必要です。応募期限は右上の更新日付の1カ月後まで)
※本記事を「ブックマーク」していただきますと、本書籍の関連情報が出ましたらメールでお知らせいたします。
伝説の講義、REBORN!「呼吸・循環複合体の立体的観察」を身につける
「体の部位」から「病態」に着目する観察へ。「値」から「変化」に着目する判断へ。身近なたとえを用いながら、呼吸と循環を1つの複合体として捉えた立体的観察をわかりやすく解説(ex.マヨネーズで心拍出量、回転寿司で Oxygen Delivery、山手線で循環不全)。病院前救護を担う救急救命士はもちろん、救急初療の現場で日々奮闘する医師、看護師にも必ず役立つ1冊。手技の解説が一目でわかるWeb動画付き。
著者 郡山 一明
発行 2025年6月
判型 B5
頁数 160
ISBN 978-4-260-06031-8
定価 3,080円 (本体2,800円+税)
※ご購入は…
お近くの医学書院刊行物取扱い店はこちら
医学書院公式ホームページから
電子版(医書.jp)
手技が一目でわかる! 今版からWeb動画がつきました!
第3章:循環の異常を観察できる
▶️橈骨動脈の触知
▶️総頸動脈の触知
▶️大腿動脈の触知
▶️血圧の上下差・左右差
▶️外頸静脈を診る
▶️外頸静脈の虚脱
▶️外頸静脈の怒張
第4章:呼吸の異常を観察できる
▶️呼吸の大原則がわかる
▶️肺の異常がわかる
▶️上気道閉塞がわかる
▶️聴診器のトレーニング(サンプル動画)
▶️打診で肝肺境界を見つける(サンプル動画)
第7章:呼吸の処置ができる
▶️バッグバルブマスクのトレーニング
▶️スクイージングのトレーニング
【書評】
田口 健蔵:「救急初療に携わる全ての者」にとって学びの多い一冊
小倉 真治:Web付録も追加されて正常進化した第3版
【郡山 一明先生のその他の書籍】
・『病院前救護学』(2020)