記憶障害の診かた

ブックマーク登録

プレゼント応募はこちらから(プレゼント応募にはログインが必要です。応募期限は右上の更新日付の1カ月後まで)
本記事を「ブックマーク」していただきますと、本書籍の関連情報が出ましたらメールでお知らせいたします


 
 

記憶障害をどう診るか、記憶のしくみから検査法まで、やさしく深く丁寧に解説!



シリーズ《高次脳機能の教室》第1弾! 認知症をはじめとするさまざまな疾患で生じる記憶障害=健忘を、誰にでもわかる言葉で丁寧に解説した最良の入門書。記憶にはどんな種類があり、それが障害されると何が起こるのか? 脳のどの部位が損傷すると記憶が失われるのか? 診断や検査の方法は? 臨床に必要な知識を網羅しながらも、やさしく深く楽しく解説。記憶の仕組みと記憶障害のメカニズムを学びたいすべての人へ。

シリーズ シリーズ・高次脳機能の教室
シリーズ編集 河村 満

著者 石原 健司
発行 
2025年5月
判型 A5
頁数 192
ISBN 978-4-260-06030-1
定価 3,850円(本体3,500円+税)

ご購入は…
お近くの医学書院刊行物取扱い店はこちら
医学書院公式ホームページから
電子版(医書.jp)



書評

池田 学:認知症の理解にも役立つ,記憶障害を楽しく学べる1冊
小林 俊輔
:正確さとわかりやすさを両立した新しい入門書
前島 伸一郎:高次脳機能が苦手でもわかる! 記憶障害の最良テキスト

【石原 健司先生のその他の書籍】
・『
病理から見た神経心理学(2011)

【河村 満先生のその他の書籍】
・シリーズ編集《神経心理学コレクション
・シリーズ《脳とソシアル
連合野ハンドブック 完全版―神経科学×神経心理学で理解する大脳機能局在』(2021)

・『ふるえ[DVD付]』(2011)
・『脳を繙く―歴史でみる認知神経科学』(2010)
ほか多数

 

続きを読むには
無料の会員登録 が必要です。

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?