執筆:伊東 完(東京医科大学茨城医療センター総合診療科)
監修:岡本 耕(東京科学大学病院 感染症内科・感染制御部)
Keywords:化膿性脊椎炎,腰痛,硬膜外膿瘍,黄色ブドウ球菌,血流感染,侵入門戸,バンコマイシン(VCM),血液培養,CTガイド下生検,手術
Q. 化膿性脊椎炎の起因菌の診断方法を教えてください!
A. 血液培養検体は確実に採取しましょう。ただし,陽性になるのは半数程度です。なるべくCTガイド下生検や手術などで病変局所の検体も採取し,培養検査に提出するようにしましょう。
これまで感染性心内膜炎や持続菌血症などについて解説してきましたが,そのなかでたびたび化膿性脊椎炎にも触れてきました。化膿性脊椎炎も比較的治療難易度の高い疾患であり,テーマとして無視するわけにはいきません。今回は化膿性脊椎炎のマネジメントのどこが難しいのかを解説します。初期診療の段階から計画的に治療するのに役立つ知恵を学んでいきましょう。