Q2 総合医として、専門医とどう連携したらよいですか?

ブックマーク登録

【お悩み回答者】 
藤沼康樹
(医療福祉生協連 家庭医療学開発センター)  

尾藤誠司(医療法人財団慈生会 野村病院総合診療部門)  
岩岡秀明(医療法人鎗田病院 糖尿病・内分泌内科) 

患者さんの抱える問題の複雑困難化が進むなか、医療者が抱える悩みもまた複雑困難化しています。過日開催された医学書院Webセミナー『複雑困難な時代を生き抜く医療者のメソッド』の「お悩み相談」コーナーでは、「患者さんとの関係のつくり方」をテーマに、参加者のみなさんから寄せられた“お悩み”に、『「卓越したジェネラリスト診療」入門』の藤沼康樹先生、『患者の意思決定にどう関わるか?』の尾藤誠司先生、『糖尿病・内分泌疾患の常識&非常識』の岩岡秀明先生が三者三様の視点で回答しました。本連載では、時間内にお答えしきれなかったお悩み、セミナー中・アーカイブ配信後にいただいたお悩みに新たにお答えするとともに、当日の回答を増補して掲載します。


今回のお悩み

総合医として、専門医とどう連携したらよいですか?

続きを読むには
無料の会員登録 が必要です。

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?