本連載では2012年1月から2014年4月にかけて医学書院の電子ジャーナルサイト「MedicalFinder」に掲載されたエッセイ『内科医の道』を復刻掲載します。さまざま困難を乗り越えて道を切り拓いてきた先達たちが贈る熱いメッセージは,時を経てもその価値は変わりません。内科医人生の道しるべとなる珠玉のエッセイを堪能ください(注:断り書きがない場合,執筆内容,所属などは初出時のものです)
青柴 和徹(執筆時:東京医科大学茨城医療センター呼吸器内科)
初出日:2012/12/21
これはいつも行っているわけではありませんが,特別に気を遣ったほうがよさそうな患者さんや,家族同伴で難しそうな事情を抱えた患者さんでは,診察室にお呼び入れする前に患者さんと家族の椅子を脇へよけておきます。患者さんと家族が診察室に入られた時点で,こちらも立ち上がって椅子を所定の位置に引き,「さあ,どうぞ」とさりげなく勧めます。
患者さんと家族の第一声が「あ,先生,どうも」で始まればその後の良好な人間関係が築きやすくなります。特に過去の診療内容の説明を求めてきたり,クレームで気持ちが高ぶっていたりするような患者さんや家族の場合には,気持ちをリセットしていただく間をつくることもできるでしょう。