第13回 ショックの定義

ブックマーク登録

佐藤 武揚(東北大学病院 高度救命救急センター)

前回はこちら

ショックの定義は❶重要臓器への酸素供給の絶対的不足、❷重要臓器への酸素供給の相対的な不足、❸ミトコンドリア機能低下による酸素利用障害1)です。重要臓器(脳・心・肺・肝・腎・血液)に症状を認める場合、酸素運搬量を増やして回復を図ります。

 酸素運搬量=❶血中酸素濃度(mL/dL)×❷心拍出量(L/min)

 

続きを読むには
無料の会員登録 が必要です。

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?