【短期連載】米国の医学教育・ホスピタリスト探訪記(1) 
Mentorship Academyに参加して

執筆:安本 有佑(板橋中央総合病院 救急総合診療科) 

 2024年11月4~8日にかけ,東京都総合診療推進プロジェクト「T-GAP」メンバーの総合診療医と京都大学医学部の総合臨床教育・研修センターで構成された総勢7名のチームで,米国の医学教育・ホスピタリストシステムの実際を視察するため,米国デンバー州のコロラド大学医学部を訪れた。コロラド大学医学部は,米国を代表するホスピタリスト・教育者であるVineet Chopra先生がdepartment of medicineのchairを務める,米国の中でもトップクラスの教育施設である。本連載では,そこでの体験を4人の総合診療医それぞれ視点から,以下の4回に分けて報告する。

第1回 Mentorship Academyに参加して
第2回 ホスピタリストの柔軟な働き方とキャリアパスの実現―がん診療に関わる総合診療医の視点から 
第3回 「市中病院」の総合診療医から見たホスピタリスト
第4回 「大学病院」の総合診療医から見たホスピタリスト


後列右から2番目はMentorship Academyの主催者Vineet Chopra先生,後列左端が筆者,その他コロラド大学視察のメンバー

 

続きを読むには
無料の会員登録 が必要です。

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?